事業内容
所在地 | 構成 | 事業内容 | 日本電線工業会事業運営の詳細
設立と目的
当会は、1948年に設立された「電線工業クラブ」を基に、1951年に「電線工業会」と名称変更され、1957年に「社団法人日本電線工業会」に組織変更されたものです。さらに、2012年4月1日に新公益法人制度の下で、「一般社団法人日本電線工業会」に移行いたしました。
当会の設立目的は、わが国の電線工業の健全なる発展を図り、もって日本経済の発展と国民生活の向上に寄与することを目的としています。
所在地
本部
〒104-0045 東京都中央区築地1-12-22(コンワビル2F)
電話 03-3542-6031(総務部) -6033(調査部) -6035(技術部)
FAX 03-3542-6037
大阪支部
〒541-0055 大阪市中央区船場中央2-1-4-301 船場センタービル4号館3F
電話 06-6265-4445
FAX 06-6265-4446
構成
2023年4月1日現在
- 会 員
正会員116社・1団体、賛助会員26社・3団体 - 役 員
会長 伊藤雅彦(株式会社フジクラ 取締役会長)
副会長 小林敬一(古河電気工業株式会社 取締役会長)
副会長 尾﨑 勝(伸興電線株式会社 代表取締役社長)
副会長 髙安晋一(東京電線工業株式会社 代表取締役会長)
専務理事 金原正明
常務理事 中島英史
理事26名(電線会社24社と専務理事・常務理事)
監事2名(電線会社2社)
- 規格・標準化事業
- 技術検討事業
- 出版事業
- 機関誌発行事業
- 調査検討事業
- 広報普及事業
- 講習人材育成事業