11.18は電線の日

電線の日(11月18日)は、日本電線工業会が創立70年を迎えた2018年に、周年事業の一つとして制定されました。

電線の日は、電線製造と電線の安定供給に携わる人々を応援する日です。そして、毎日の生活を支える電線に気づいてもらうための日です。

「11月18日は電線の日」は、様々な電線を表す(111)と、あらゆるものにつながる無限大(8)を意味しています。

 電線の日ロゴロゴの説明

2022年度の活動

2022年11月18日 電線アンバサダー「石山蓮華の電線ノート」ブログ公開

FY2022_densennote

2022年6月に日本電線工業会の公認「電線アンバサダー」にご就任いただいた電線愛好家の石山蓮華さん。

2022年11月18日は電線の日に、電線アンバサダー石山蓮華の電線ノートを開設しました。

石山蓮華さんが、全国各地にある電線工場で取材する特長ある電線や社会への関わり、そして電線製造に携わる方々の熱い想いを紹介します。

 

2022年11月18日公開

取材協力社とご紹介する電線 

ヒエン電工株式会社(本社大阪市、代表取締役 山鳥剛裕)長田野工場(おさだの 京都府福知山市)の船舶用電線

 

電線ノートバナーをご用意しました。

FY2022_densennote

 

 

 

電線の日ロゴデザインの使用

電線の日ロゴデザインは、電線の日普及、電線と電線業界の認知度向上につながる使い道であれば、どなたでもお使いいただけます。

ご使用に際しては、使用ルールに同意の上、使用申請書の提出が必要です。

使用方法については、電線の日ロゴデザイン ガイドラインに従ってください。

 

使用申請書

使用ルール

ガイドライン

 

電線の日ロゴデザイン使用についてのお問い合わせ

 

電線の日スペシャルムービー「DENSEN TV 石山蓮華の電線に確かな安心を」のご紹介

電線にも試験がある!

電線愛好家の石山蓮華さんが届ける、身の回りにある電線の特性試験レポートするスペシャルムービーです。

数ある電線の中から、VVFケーブルとEVケーブルの特性試験の一部をご紹介しています。

撮影協力:一般社団法人電線総合技術センター(静岡県 浜松市)

 DENSEN TV 石山蓮華の電線探訪!「電線」に確かな安心を

 

 

電線の日スペシャルムービー「人々の毎日を支え続ける電線(誇りと責任を胸に)」のご紹介

空気のように、この世になくてはならない電線の製造現場で、誇りと責任を胸に働く人々にエールを送り、今を生きる私たちみんなの命綱である電線をつくる人々の想いを、日々の暮らしに電線を使っている人々に届けるムービーです。

誇りと責任

 

電線の日スペシャルコンテンツ「電線学園」のご紹介

電線の日2019バナー

『電線学園』は、電線に興味と関心があれば、だれでも入学資格を得られる学び舎です。「11月18日は電線の日」制定2年を記念するコンテンツで、ディスカバリー電線サイトに公開しました。

『電線学園』コンテンツには、’1時限目の小テスト’ 隠された電線を探せ!という副題で、身近にある電線を探すゲームを設けました。学園内の10ヶ所にある電線のうち、探し当てた電線は、説明文とカラー写真が出てきます。10点満点を目指し、ぜひ小テストに挑戦をしてみてください。

 

2019年版「11月18日は電線の日」コンセプトポスターのご紹介

電線の日ポスター2019

身近にある様々な電線を知ることができる「電線発見DEN」コンテンツにリンクしています。

 

本件についてのご質問等は、こちらからお願いいたします。

活動実績